• 建築計画・構法
  • 建築構造・材料
  • デザイン・建築史
  • 建築環境工学
  • 建築防災
  • 図形科学
  • 建築計画・構法

    築計画・構法

    建築計画とは、ヒト・モノ・コトの関係性から建築やまちを計画する理論を構築する研究分野です。
    構法は、木質材料、木質構造を軸に、伝統的な技術の再評価、既存建築物の健全性診断法の提案など、新しい材料を利用した新しい構法の開発などに取り組んでいます。

    研究室はこちら

  • 建築デザイン・建築史

    築デザイン・建築史

    実在する都市をフィールドに調査・分析し、それを建築の意匠へ活かす設計手法の研究を行っています。
    展覧会への応募のほか、研究室に依頼された建築物の設計や、建築設計事務所のコンペのメンバーに加わるなど、実際のプロジェクトに携わる機会の多いことが特長です。

    研究室はこちら

  • 建築環境工学

    築環境工学

    建築環境工学の目的は、建築における熱、光、音、空気を適切に調整することによって、健康で安全で快適な建築環境を実現することにあります。昨今の地球環境時代においては、省エネルギーや省資源も、重要なキーワードとなっています。
    当研究室は実測や実験やシミュレーションを積み重ねながら、建築環境の適切な調整という難しい課題に、日々取り組んでいます。

    研究室はこちら

  • 建築防災

    築防災

    建築物は主に地震や風による力に耐える必要があります。
    地震による力は建築物の硬さや重さという建築物の中身によって異なるのに対し、風による力は建築物の形、いわば外見に影響をうけます。
    一方建築物が破壊するのは(地震・風による力)>(建築物の耐力)となった場合であり、耐力の検討も必要です。当研究室ではこうした建築物をめぐる風による力、そして風により破損する建築物やその部材耐力を研究しています。

    研究室はこちら

  • 建築構造・材料

    築構造・材料

    本研究室は,立体骨組構造・空間構造の力学性状に関する研究を主対象としています。これらの構造は軽量高剛性で材料効率が高い特性を有しており,これらの基礎的な力学性状を研究するとともに,超弾性合金など新材料の適用や独創的な制震技術を駆使し,優れた建築空間を実現するための基盤となる技術の開発に励んでいます。

  • 図形科学

    築情報学

    建築情報学研究室では、幾何学、グラフ理論などの数理に基づいた建築・都市の設計手法、空間評価手法を探求しています。計算機を使うことで可能になるデザインについて研究を行っています。

    研究室はこちら

School Life学生生活

Accessアクセス

建築学科 杉本キャンパス

〒558-8585大阪市住吉区杉本3-3-138

JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)」駅下車、東へ徒歩約5-10分

地下鉄御堂筋線「あびこ」駅下車、4号出口より南西へ徒歩約15-20分